朝霞どろんこ保育園「食欲の秋 カレー作り」

2024.10.24

#保育園

新年度が始まって半年が経ち、子どもたちはこの半年で見違えるほど「たくましく成長」しました。今年も残り半分となりましたが、子どもたちとたくさんの経験をしていきたいと思います。

秋晴れの空の下で元気よく遊んだその後は、お腹がペコペコになる子どもたちです。給食を美味しそうに平らげ、満足そうな顔をしています。「食欲の秋」心も体も大きくなっているようです。

9月17日、園児全員でカレー作りを行いました。

0・1歳児クラスは朝の支度が終わると「今日はカレーを作るからジャガイモを洗ってお手伝いをしよう!」と保育者の言葉に縁側へ出てきました。ジャガイモを受け取るとタライの水に放り投げて遊んでいた子も保育者の真似をして水でゴシゴシと洗ってくれました。

洗い終わると「あらったよ!」と得意気に保育者に見せに来てくれます。次から次へと洗い、あっという間に終わってしまいましたがお昼には「朝、みんなで洗ったジャガイモだよ」と伝えながら美味しくいただきました。

ジャガイモを洗う様子

2歳から5歳のクラスでは朝の会でカレー作りについて紙芝居を見ながら手順を学びました。その表情はみな真剣でした。知っている野菜が出てくると「あ、玉ねぎ!」などカレー作りにわくわくしている様子が伝わってきます。

紙芝居を見る子どもたち

三角巾にエプロンを着けていよいよ調理開始です。野菜を洗ったり、アルミホイルで皮を剥いたり、悪戦苦闘する子もいましたが剥けた時の表情はとても輝いていました。

次は包丁や型抜きで野菜をカットしていきます。先程より緊張感が高まる包丁です。しかし、1回2回と切っていくうちにだんだんと肩の力が抜けて上手に切れるようになっていきました。保護者の真似をしてトントンといい音を出そうとしたり手早く切ろうとしたり、家庭で保護者の方が料理する姿に憧れているんだなぁ、と微笑ましくなりました。型抜きはちょっと力仕事でしたが人参がきれいな星形に抜けると自慢げに友だちに見せていました。

人参の型抜き

昼食の時間が近づきカレーの香りが漂ってくるとわくわく感も増してきて、いただく時には自分たちで切った野菜を見つけては「あ!きったやつ!」とまた盛り上がっていました。

食事風景

子どもたちの成長は日々驚くばかりです。子どもたちがよりのびのびと成長できる環境を整えてまいります。体調管理に気を付けながら深まる秋の景色を思う存分満喫していきたいと思います。

文:朝霞どろんこ保育園スタッフ

朝霞どろんこ保育園施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.