船橋どろんこ保育園「冬から春へ季節の変わり目を子どもたちと」

2025.04.08

#保育園

まだ気温の低い日には活動前に準備運動を行ってから遊び始めます。リズム体操で行っている「いとぐるま」や大人数での「なべなべそこぬけ」は大盛り上がり。やり始めたばかりのころは上手く全員が通れない姿でしたが、それぞれが力加減など気にしながらできるようになりチームワークも上がりました。自信がつくと歌う声も大きくなり、上手く通れた時の快感を味わっていました。

外で遊ぶ子どもたち

3月に向けてお雛様の制作も行いました。2歳児あずき組、お人形のお着物の柄をはさみで切って糊で貼りました。

幼児クラスでは、折り紙で着物を自分たちで折り、屏風や、飾りなども描きました。自由に飾り付けて、自分だけの素敵なお雛様の完成です。

お雛様の制作を行う子どもたち
クレヨンで絵を描く子どもたち

先日は春のネイチャービンゴと称して、いつも行っている公園や道中の春を探しに行きました。準備したビンゴの中にある草花や鳥など見つけると、「あった!」と嬉しそうに教えてくれました。

幼児クラスではその後も継続して春の草花などを探す姿が見られ、春の訪れを見つけようと一生懸命です。

春へ季節が変わっている一方で霜柱などもまだ見られる日もあり、春と冬のコラボレーションをしばらくは楽しめそうです。

ネイチャービンゴを楽しむ子どもたち

文:船橋どろんこ保育園スタッフ

船橋どろんこ保育園施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.