池上どろんこ保育園「ペタペタ・シャララン 冬の音」

2022.02.01

#保育園

12月は子どもも大人もワクワクする時期ですね。今回は、12月に行った行事を2つ紹介したいと思います。まずは、12月23日に実施した新年に向けた餅つきです。餅つきは食べる用ではなく、鏡餅用で用意をしました。

初めは保育者が餅をつきました。杵を振り下ろすたびに子どもたちから

「ヨイショー!ヨイショー!」

大きな声が保育室に響き渡りました。

子どもたちも緊張しながら杵を握っていましたが、やっているとどんどん楽しくなり笑顔を見せていました。

保育者と遺書に餅つきをする子ども

子どもたちも餅をついた後は、5歳児が鏡餅の形成をしました。手にペタペタとくっつく感覚を楽しみながらも、どうやったら手につきにくくなるか、さまざまな方法を考えながら形作っていきました。最後は、ミカンを乗せて新年を迎える準備をしました。

鏡餅の形成をする子どもたち

12月24日はクリスマス会を行いました。

子どもたちは保育者のマグネットシアターも楽しみましたが、最大の見せ場は5歳児こめ組の演奏会です。

日頃の音楽遊びを様々な楽器で楽しんでいく中で、自分たちで好きな楽器を選び『きらきら星』を演奏しました。木琴、鉄琴、ハンドベル、鈴やトライアングルをリンリン、シャラランと、素敵に奏でました。演奏を聞いている子どもたちも笑顔で聴いていました。

保育者はトランペットでソロ演奏をしましたが、緊張で上手くできませんでした。それには子どもたちも「がんばれー」と声を掛けてくれる姿がありました。

『きらきら星』を演奏する子どもたち

その日の午後は、園庭で保育者がトランペットの演奏をリベンジしました。クリスマスの歌やみんながよく知っている歌を演奏しました。たくさんの子どもたちが縁側に集まると、5歳児のひとりが玄関にプレゼントを発見しました。

みんなでプレゼントを開けて楽しんだり、「サンタクロースの足跡あるかな~」と届けてくれたサンタクロースを探したりしました。

トランペットの演奏を聴く子どもたち

2022年も池上どろんこ保育園の子どもたちの笑顔のために、職員一同笑顔で楽しんでいきます。よろしくお願い致します。

文:池上どろんこ保育園職員

池上どろんこ保育園施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.