駒沢どろんこ保育園「ヨガ体験」

2024.03.27

#保育園

先日、ヨガインストラクターでもある保護者の方が、駒沢どろんこ保育園の年長児に向けてヨガの体験教室を開催してくださいました。

「ヨガってどんなことするの?」との問いに、子どもたちは、「ストレッチ」と言っていたそうです。

まずは座禅です。「背中をまっすぐし、糸で天井から引っ張られるような姿勢を意識し、ろうそくを、フーって消すような感じで呼吸をする」との声に、子どもたちもイメージを膨らませながら、深い呼吸を自然と取り入れていました。

体にたくさんの空気を取り入れることができる呼吸法を身に着けることで、自律神経が整い、集中力がアップされるようです。

つぎに、「こんなポーズできる?」ということで、絵カードを見せ、一つひとつのヨガのポーズの意味を説明しながら体を動かしていました。星、犬、へびなど、想像しながらポージングしていました。

掲げられた星のカードを見て、星のポーズをする子どもたち

二人でできるヨガも教えていただきました。二人になるとバランスを取るのがより難しくなるようですが、協力して取り組んでいました。

体でトンネルを作って、犬になってのリレーも教えていただきました。ただ走って競うリレーと比べると、工夫と協力が必要となりますね。保育者もアイデアをいただき、ぜひ今後も取り入れてみたくなりました。

2人でできるヨガを教えてもらう子どもたち

最後は寝転がって安らぎのポーズです。室内を暗くし、静かな気持ちで瞑想して終了となりました。

ヨガは、生活の基盤となるバランス感覚や成長を助ける柔軟性、そして身体能力を鍛えることができるようですよ。

終わった後、子どもたちから、「楽しい」「気持ちいい」とすっきりとした表情をしていました。

文:駒沢どろんこ保育園スタッフ

駒沢どろんこ保育園施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.