発達支援つむぎ 阿佐ヶ谷「牧場に行こう!」

発達支援つむぎ 阿佐ヶ谷ルームの7月の体験学習は、八王子市小比企町にある牧場 磯沼ミルクファームにご協力いただき、乳しぼり体験とバターづくり体験を行いました。

初めてのことに挑戦し興味関心の幅を広げることや、生き物に触れる“本物の体験”を通して生命の尊さや食の循環を知ることをねらいにしています。

初めに、牧場の方から牧場のことや牛についての説明を聞きました。「牛はみんなの半分の4時間しか寝ない」という話を聞いて、子どもたちは「短すぎる!」と驚いていました。次に、牛がいる牛舎に移動します。実際に見る牛はとても大きくて迫力満点です。子どもたちは草を食べている牛たちの姿に興味津々でした。最初は牛の大きさに驚いて近寄れない子もいましたが、牧場の方に「牛は撫でてもらうのが好きなんだよ」と教えてもらい、勇気を出して優しく撫でることができました。

牛を見る子ども
牛を撫でる子ども

乳しぼり体験では、最初に絞り方の練習をしました。親指と人差し指で輪を作って根元をしぼり、中指、薬指、小指を順番に握ります。お父さんやお母さんの親指を借りて絞る練習をしたら本番です。

実際に牛の乳に触ってみるととても温かく、ピューっと牛乳を出すことができました。その後、牧場でできた飲むヨーグルトをいただき「おいしい」と嬉しそうな笑顔が見られました。

乳しぼりをする子ども

最後は、バターを作りました。生クリームが入った容器をたくさん振ります。ジャンプをしながら振る子や、早く完成させるために素早く振る子など、振り方にも個性が出ていました。みんな一生懸命、集中して振って完成させることができました。出来立てのバターとクラッカーは相性抜群で、とても美味しかったです。

容器を持つ子ども

牛の匂い、体温を直接感じたことや牧場で働いている方と関われた経験は、子どもたちにとって貴重なものになったと思います。また、普段飲んでいる牛乳がどうやってできているのか実際に経験して知る機会になりました。

参加してくださった皆さま、磯沼ミルクファームの皆さま、ありがとうございました。

文:発達支援つむぎ 阿佐ヶ谷ルームスタッフ

関連リンク

磯沼ミルクファーム

発達支援つむぎ 阿佐ヶ谷ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.