発達支援つむぎ 調布「畑仕事・夏野菜の準備」

2021.05.21

#発達支援

5月に入り、日差しが強くなってきましたね。発達支援つむぎ 調布ルームでは、夏野菜の種まき、苗の植え付けが始まりました。植え付けの日は雨が降っていたので、かっぱを着て畑に向かいました。

土を掘る子どもたち

トウモロコシの種を植えています。黒いシートが土の上にかかっているため、掘りにくいことを想定しましたが、畑に行く前に「スコップを縦に入れて掘る」を練習したこともあり、上手に掘ることができていました。自分でスコップの向きを調整したり、シートの穴の大きさを自分で広げたりする子ども達の姿がありました。

土を掘る子どもたち

本物に触れながら、自分でどうしたらうまくいくのか、友達はどうやっているのかを見たりして考えるなど「自分で試行錯誤する時間を作ること」を畑仕事では大切にしています。

トウモロコシの種をまく子
トウモロコシの種をまく子

「トウモロコシのたねってピンク色なんだ」と種を見て、皆驚いていました。

トマトの苗を植える

次にトマトの苗を植えます。トウモロコシより土を深く大きく掘る必要がありましたが、苗が入る穴の大きさまで、何度も確認しながら掘ることができていました。

種・苗の植え付けが終わり、最後に自分たちで作ったプラカードを畑に飾ります。「皆で早く収穫したいね」「トウモロコシをポップコーンにして、作るところを皆でやりたいね」など、収穫を楽しみにしている声も出ていました。畑の準備から収穫・調理までの流れを体験してもらうことを、今年は特に力を入れていきたいと思っています。皆で力を合わせて美味しい野菜を作っていきましょう。

文:発達支援つむぎ 調布ルーム 職員

発達支援つむぎ 調布ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.