発達支援つむぎ 海老名「鯵の解体~食育体験~」

2023.06.21

#発達支援

発達支援つむぎ 海老名ルームの食育について紹介します。

畑仕事

併設する保育園のメリー★ポピンズ 海老名ルームから徒歩10分程度の場所にある畑へ、友達と一緒に行き農作業を行っています。

園でペットボトルに水を汲み、畑までリュックに入れていきます。苦労して持参した水を苗にあげ、「大事に育てる」事から生命の尊さや「いただきます」という言葉の意味につながるよう経験を大事にしています。水やりをした後は、水路を探検し、生き物を探しています。少しずつ育っていく野菜の成長が楽しみです。

収穫した後は、どのようにして食べるか友達と一緒に考えていきたいです。

畑に水をあげる子ども

食育活動

つむぎ 海老名ルームでは、「食べる」事に意欲的な子どもを育てる為に食育を大切にしています。今回は、鯵の解体を通して食育体験を行いました。

鯵を捌くのに興味を示す子どももいれば、血を怖がる子どももいました。最後には、皆で名前を覚えて「アジー」のコールがなりやみませんでした。

今回捌いた鯵は、唐揚げにして給食の時に食べました。これからも食の循環を知ることから「食べる」事に意欲的な子どもを育てるためにも食育体験を行っていきます。

子どもたちが給食を配膳する様子

文:発達支援つむぎ 海老名ルームスタッフ

発達支援つむぎ 海老名ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.