発達支援つむぎ 香取台「実りの秋」

2024.10.14

#発達支援

5月に田植えをしてから早4ヵ月。

園庭の田んぼにもたくさんの稲穂が実り、開園して2回目の稲刈りの時期がやってきました。

稲刈りを始める前にはスタッフより、田植えからこれまで育ってきた話や、刈り取り方の説明など真剣に聞いていました。

また「まだかな?」「早くやってみたい」「中にお米は入っているのかな?」など、子どもたちとやり取りを楽しむ様子が見受けられました。

スタッフの手を借りながら稲刈りをする子ども

稲刈り本番。稲は立派に成長しているのでまとめて持つのが大変です。スタッフと一緒に協力しながら、鎌で上手に刈り取ることができました。

刈り取れた時にはうれしい表情と共に「やったー。できた」「大きいね」など達成感や充実感を感じている様子が多く見受けられ、見ている私たちも嬉しい気持ちになりました。

稲刈りをする子どもの様子

これから乾燥をさせた後に脱穀、籾摺り等をしていきます。給食に出てくるまでもう少し掛かりますが、みんなで食べるのが楽しみです。

稲を吊るして乾燥させている様子

9月から新しいお友達がやってきました。それは黒ヤギの「まつり(雌)」です。来園してからみんな可愛がってくれてすぐに人気者になり、園庭からはいつも「メェー」と元気な声が聞こえてきます。

黒ヤギのまつりと触れ合う子どもの様子

月曜日~土曜日(祝日除く、9:30~16:30)には園庭開放がありますので、お時間がありましたら園庭で遊んだり、ヤギや鶏にもぜひ触れ合いに来てください。地域の子どもの遊び場、大人のくつろぎの場所(カフェスペース、コーヒー等も用意しています)としてもご活用ください。

発達支援つむぎ香取台ルーム

茨城県つくば市島名1813番1

029-846-6075

文:発達支援つむぎ 香取台ルームスタッフ

発達支援つむぎ 香取台ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.