発達支援つむぎ 駒沢「マンスリーグループの紹介」

2023.06.07

#発達支援

こんにちは。発達支援つむぎ 駒沢ルームです。

暖かい季節がやってきましたね。子どもたちは、毎日汗をかきながら戸外での遊びを楽しんでいます。今回は、そんな子どもたちの様子を紹介したいと思います。マンスリーグループの子どもたちの様子を見てみましょう。

まず初めに、「マンスリーグループってなに?」と感じた方も多いのではないでしょうか。マンスリーグループでは、併設する駒沢どろんこ保育園で園児とともに日中を過ごします。戸外への散歩や給食、着替えなど生活に基づいた活動を通して、子どもたちが自分のことを自分でする力を育てていけるように関わっています。

天気の良い日は、基本的に戸外の公園で活動しています。つむぎ 駒沢ルームの近くには、たくさんの公園があるので、子どもたちは「今日はどこの公園で遊ぶのかな」とワクワクしています。

公園までは、保育園やつむぎの友だちと手を繋いで向かいます。友だちと楽しく話す子や歌をうたって歩いている子もいます。日々楽しく過ごす中で、自然に歩く力がつき遠い公園まで自分たちで歩けるようになります。

公園に到着すると、子どもたちは自ら遊びを見つけます。ままごとをする子や大勢で追いかけっこをしたりします。

子ども同士で砂遊びをする様子

友だちを真似して木登りに挑戦する子もいます。集団で過ごすことで、友だちの遊びに興味を持ち、子ども自身が挑戦しようと思えることはマンスリーグループの魅力ではないかと思います。

木登りをする子ども

たくさん遊んだあとは、帰園して着替えます。毎日、着替えを経験する中で、自分でボタンをつけることができるようになったり、袖に腕を通せるようになったりします。

着替えの後は、給食の時間です。たくさん遊んだあとは、お腹がペコペコなようで子どもたちはご飯をモリモリ食べます。給食では、友だちと楽しくコミュニケーションを取る中で、食べることに興味を持ち、苦手だった物も食べられるようになる子もいます。

給食を食べる子ども

このように、マンスリーグループの子どもたちは色々なことに挑戦しながら楽しく過ごしています。つむぎ 駒沢ルームは、子どもたちが自分で選択し、挑戦するということを多く経験できるように環境を設定し、子どもたちと全力で活動を楽しむことを大切にしています。

ご興味を持たれた方は、お気軽につむぎ 駒沢ルームまでご連絡ください。お待ちしております。

つむぎ 駒沢ルーム電話:03-6432-2071

文:発達支援つむぎ 駒沢ルームスタッフ

発達支援つむぎ 駒沢ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.