発達支援つむぎ 駒沢「運動会」

2024.11.06

#発達支援

こんにちは。発達支援つむぎ 駒沢ルームです。

10月に駒沢どろんこ保育園・つむぎ 駒沢ルームの運動会が実施されました。今回はその様子をお届けします。

運動会では、つむぎの子どもも自分たちのクラスに混ざり、競技に参加します。園のスタッフ、つむぎのスタッフとどのようにしたらつむぎの子どもも参加しやすいか相談をしながら、準備や練習を重ねてきました。

2歳児のあずき組の子どもたちは、今回が初めての運動会です。運動会に向けて万国旗を作ったり、競技の練習をしたり沢山の挑戦をしてきました。

合同練習では、初めはいつもと違う雰囲気に緊張している様子が見られましたが、練習を重ねるごとに表情が柔らかくなり、音を聞きながら体を揺らしてみたり、手を叩いてみたり、自分の出番でなくても楽しんでいました。

運動会で跳び箱に登る子どもの様子
ボールを抱えて走る子ども

4歳児だいず組、5歳児こめ組に所属するつむぎの子ども達は今年が2回目の運動会です。

去年までは、スタッフが近くにいて練習することが多かったつむぎの子どもたちですが、今年は保育園の子どもたちが「順番に並ぶんだよ」「こっちだよ」と言葉をかける姿が見られ、子どもたち同士の成長を感じました。去年よりもリレーなどみんなで協力して行う難易度が上がった競技でしたが、遊びの中で何度も練習していくことで、自信を持って本番に参加することができました。

運動会を通して、友達同士で一緒に挑戦する楽しさや、達成感を感じられたと思います。運動会後は、今まで園のスタッフと手を繋いでいたつむぎの子どもが、自ら保育園の子どもに手を繋ぎに行ったり、一緒に遊ぶ時間が増えたりと大きな変化がみられました。

大人と一緒に段ボールキャタピラで進む子ども

今回の運動会が、子どもたちにとっても保護者の方にとっても子どもたちの成長をみられるよい思い出になったことと思います。ご興味を持たれた方、ご相談されたい方は、いつでもお気軽につむぎ 駒沢ルームまでご連絡ください。お待ちしております。

文:発達支援つむぎ 駒沢ルームスタッフ

発達支援つむぎ 駒沢ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.