発達支援つむぎ 宮下「畑の野菜でピザ作り」

2024.08.23

#発達支援

こんにちは。発達支援つむぎ 宮下ルームです。気持ちよく晴れ渡った青空とともに、夏がやってきました。子どもたちは、汗をかきながらも元気に走り回って遊んでいます。

さて、つむぎ 宮下ルームでは子どもたちが育てた野菜を使って、ピザ作りを行いました。

最初に、育てた野菜の収穫を行います。「大きくなった野菜はどれかな。探してみよう!」と言葉を掛けると、しゃがんで一生懸命収穫できそうな野菜を探す子どもたち。「このピーマン大きい!」「このナスも取れそうだよ!」と声を掛け合いながら行っていました。

畑でナスの収穫をする子どもたち

次に収穫した野菜を、包丁で切っていきます。

包丁の持ち方や野菜の支え方をおさらいしてから行いました。「包丁を持たない手はどうするのかな?」と子どもたちに質問してみると、「ねこの手!」と答えることができていました。

また、野菜の切り方も、子どもたちで決めました。色々な切り方が載っているイラストを見せると、「どの切り方にしようかな~」と迷っている様子が、とてもかわいらしかったです。

包丁を使ってナスを切る子ども

野菜を切ったら、次はトッピングです。餃子の皮の上に、畑で収穫したピーマンやトマト、ナス、その他にもウインナーやコーンを用意し、トッピングをしました。好きな材料をたくさんトッピングする子やチーズをたくさんのせる子など、それぞれに個性が出ていました。

餃子の皮にピザソースをのせる子ども

最後に、トースターで焼いて完成です。「チン!」と焼けた音が聞こえると、「できた!」と嬉しそうな子どもたち。みんなで一緒に食べました。

出来上がったピザを味わう子ども

チーズがきれいに伸びていますね。CMみたいです。「トマトおいしい!」「ピーマンおいしい!」など、自分たちで育てた野菜を食べられることが、嬉しい様子の子どもたちでした。野菜からパワーをもらって暑い夏を乗り切ろうと思います。

文:発達支援つむぎ 宮下ルームスタッフ

発達支援つむぎ 宮下ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.