発達支援つむぎ 桶川「街路樹のヤマモモで作るヤマモモジュース」

2024.09.02

#発達支援

桶川市内を子どもたちと散歩していると、街路樹や公園など多くの場所でヤマモモの木をみかけます。

先日、ヤマモモの木を剪定している地域の方にお声がけいただき、たくさんのヤマモモの実をいただきました。

これまで支援の中で、落ちているヤマモモの実を使って色水あそびをしたことはありましたが、今回は剪定したての新鮮な実をいただいたので、ジュースづくりをおこなうこととしました。

まずはたくさんのヤマモモの実を枝からはずし、食べられる実とそうでない実を選別します。真っ赤な実もあれば、黒に近い深い赤色、まだ緑色のものもあり、みんなで色を比べながら器に分けていきます。

洗ったヤマモモ

そのあとは、たっぷりの水で洗い、ゆでた実をザルでこしていきます。ザルをおさえる役とスプーンでこす役を交代でおこないながら、一生懸命に取り組む姿がみられました。

実をこしたあとは、砂糖を入れ加熱して、ジャムにします。そのジャムを水に溶いたら、ヤマモモジュースの完成です。

ヤマモモを眺める子どもたち

普段飲んでいるジュースとは少し違ったのか、「これジュース?」と不思議そうな声をあげる子もいれば、「おいしい!」「すっぱい!」とおかわりする子たちもいました。

今回ヤマモモをいただいたことで、身近にある植物を使って調理する工程や、食の大切さに触れる貴重な経験をすることができました。

このような地域とのつながりを大切にしながら、今後も地域の中で子どもたちが遊び、学べる環境を守っていきたいと考えます。

文:発達支援つむぎ 桶川ルームスタッフ

発達支援つむぎ 桶川ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.