発達支援つむぎ つつじヶ丘「つむぎ つつじヶ丘ルームの畑仕事」

こんにちは。発達支援つむぎ つつじヶ丘ルームです。

ジリジリと太陽が照りつけ暑さが続いていますが、畑の作物たちはぐんぐん成長しています。今回は、つむぎ つつじヶ丘ルームでの畑の取り組みについて紹介します。

以前のブログ「きゅうりを育てる」では、土づくりや種まき作業の様子をお伝えしました。畑に対する子どもたちの意識を高めていくために、それぞれの曜日グループでさまざまな活動に取り組んできたので、紹介したいと思います。

まずは、野菜の看板づくりの様子です。

種まきをした頃は、まだ小さい芽しか出ておらず、芽だけでは何の野菜かわからない状態です。そのため、グループの中で、何の野菜を育てているのかをわかりやすくするため、野菜の看板づくりに取り組みました。

テーマは自分たちが育てる野菜ですが、看板の表現方法はさまざまです。ひらがなで「きゅうり」「はたけ」と書く子もいれば、様々な大きさの野菜の絵を描いている子もいます。それぞれの曜日で、個性豊かな看板が完成しました。自分たちで作ると、愛着も湧いてきますよね。

野菜の看板づくりの様子

野菜カレンダーの作成の様子です。

グループ支援は週1回のため、毎日畑の様子を確認することは難しい状況です。月単位で野菜の生育状況を写真に撮り、子どもたちと畑の生育カレンダーを作成していきました。カレンダーを掲示することで、いつでも畑を身近に感じられるようにしています。

野菜カレンダーの作成の様子
野菜カレンダー

野菜の描画の様子です。

野菜の描画の様子

文:発達支援つむぎ つつじヶ丘ルームスタッフ

関連リンク

発達支援つむぎ つつじヶ丘「きゅうりを育てる」

発達支援つむぎ つつじヶ丘ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.