子ども発達支援センターつむぎ 浦和美園「体験学習」

6月の終わり、子ども発達支援センターつむぎ 浦和美園では、「園庭活動と畑活動を知ろう・楽しもう」というテーマで体験活動を実施しました。空模様が心配されていましたが、梅雨のなか休みで青空が広がり、気持ちの良い気候の中で行うことができました。

畑では、最初にひまわりの観察とひまわりの種植えを行いました。畑で育った大きなひまわりを見たとき子どもたちは、「うわー、大きい」と言いながら下から見上げたり、保護者の方に抱っこしてもらいながら背比べをしたりしました。その後、ひまわりの種を畑の花壇に植え、みんなで「大きくなりますように」とお願いしました。

ひまわりの種を畑の花壇に植える様子

次に、小石拾いや畝づくりも行いました。畝づくりでは、子どもも保護者の方も鍬を力強く振るう姿が見られました。土を掘り起こすことはかなりの力が必要ですが、力を合わせて畑の土を耕しました。

畑の土を耕す様子

園庭では、山づくりや、縁側の雑巾がけ、窓ふきを行いました。縁側や窓には色とりどりの手形があり、「みんなで手形をきれいにしよう」と声を掛けると、年長児から2歳児まで、みんなで一生懸命雑巾がけをしました。友だち同士で「ここにもあった」「たくさん消したよ」と声を掛け合いながら、雑巾がけに取り組んでいました。雑巾絞りが苦手なお子さんたちは、スポンジを選択しました。力を入れてスポンジを絞ることができ、意欲的に取り組んでいました。

縁側の雑巾がけを行う様子

今、つむぎ 浦和美園の園庭ではミストを出して雨ごっこや泥んこスライダーをして、夏を楽しんでいます。畑では夏野菜が実りはじめ、子どもたちは日々大きくなる野菜に注目したり、りんごの木の下でブルーシートを敷き、りんごの実を使ったおままごとを行ったりしています。ぜひつむぎにいらした際は、季節の恵み豊かな園庭や畑を楽しんでいただけたらと思います。

文:子ども発達支援センターつむぎ 浦和美園スタッフ

子ども発達支援センターつむぎ 浦和美園施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.