発達支援つむぎ 横浜東口 「自分で遊びを考え、変化を楽しむ(年中・年長児グループ)」

発達支援つむぎ 横浜東口ルームでは、土曜日の年中・年長児のグループ で月に1、2回横浜市西区浜松町にある地域活動ホーム『ガッツ・びーと 西』 の屋上をお借りして水遊びや畑仕事しています。畑仕事は、水や土を身近に感じる遊びを取り入れながら、みんなで一つの遊びや活動に取り組めるような内容を考えています。子ども自身がやってみたいことや興味を広げ、新しい発見や、感動を友だちと共有し、喜びの共感につなげていきます。

この日は魚の醤油さしを使ってさかなすくい の遊びをしました。まず、無色の魚に色を付けていきます。キャップを開けて、魚を指で押して、色水を吸い上げる作業。指を離すタイミングが難しく、とても苦戦していましたが、魚に色がつくと「黄色になったよ!」と嬉しそうに報告していました。一人ずつ違う色を担当して、カラフルな魚がたくさんできました。

色をつけた魚の醤油さし

作った魚をお水の中に放していきます。泳いでいるような魚を見て子どもたちはとても嬉しそうな表情。放した魚をレンゲですくっていきます。自分で作ったものなので、より喜びを感じます。

魚の醤油さしすくい

さかなすくい をしていると、「水の色を変えたい!」と子どもたちから声が上がりました。 最初に青色を入れると、透明だった水が一瞬で青色に変わり、その色の変化に驚いていました。

青色に変えた水

さらに「違う色も混ぜたい!」と子どもたちから提案を受け、黄色を入れると…エメラルドグリーンのような色に変わりました。子どもたちも「きれい!」と大喜びでした。

緑色に変えた水

出来た綺麗な色を「お父さん、お母さん見て!」と、少し離れてみていた保護者の方を呼びに行きます。その様子がとても微笑ましく、「綺麗な色になったね」と一緒に嬉しさを感じていらっしゃいました。

文:発達支援つむぎ 横浜東口ルーム 職員

発達支援つむぎ 横浜東口ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.