発達支援つむぎ 横浜東口「バトンを受け継ぐ畑仕事~初夏のジャガイモ掘り~」

発達支援つむぎ 横浜東口ルームは、「地域活動ホーム ガッツ・びーと 西」の屋上をお借りして、戸外活動として畑仕事を行っています。昨年度の1月頃に年長児グループでジャガイモの苗を植えました。植えた子どもたちが卒園した後も、ジャガイモはすくすく育ち、元気な葉の上には、てんとう虫も遊びに来ていました。

そして、今年度の年長・年中児グループに畑仕事を引き継ぎます。大きくなったジャガイモをみんなで収穫です。

てんとう虫

最初にジャガイモの茎を引っ張り上げ、ジャガイモが取りやすいようにします。次に、茎や葉っぱを回収しながら、土の中に埋まっているジャガイモを掘り起こしていきます。今回はシャベルを使わず、ジャガイモを傷つけないように素手で掘っていきます。大きいジャガイモを片手で持ち上げ、「見て!こんなに大きい!」「またあった!」とみんなで大喜び。発見や驚きを共有しながらみんなで収穫を頑張りました。タライの中は収穫したジャガイモでいっぱい。一人では持ちきれないほど重いので、二人で協力しながら運びました。

じゃがいも堀り

その後、ジャガイモをつむぎ横浜東口ルームに持ち帰り、ジャガイモを植えた卒園生たちにもおすそ分けをしました。久しぶりにつむぎ横浜東口ルームにきた卒園生は、大きくなったジャガイモを嬉しそうに受け取り、「肉じゃがにするんだ」「ポテトチップがいいな」など、これからどんな風に調理をしようか、目を輝かせながら話していました。

後日、偶然遊びに来た卒園生は、利用中の保護者様に、「ジャガイモ美味しかったよ、ありがとうね」とお礼を言われ、とても照れた表情をしていました。その表情は誇らしいようにも感じました。

自分で畑仕事・調理をし、自分で食べる経験や、誰かに感謝される経験を通して、嬉しい気持ちや達成感に繋がる活動であったと感じます。「自分でできた」を感じ、自己肯定感を高めながら、子どもたちが主体的できる活動を大切にしていきます。

 

ジャガイモの収穫後は、夏に向けて、キュウリ・トマトの苗も植えています。つむぎ横浜東口ルームの畑は大忙し。この夏の収穫も楽しみです。

畑で育てているトマト

つむぎ 横浜東口ルームでは他にも様々な食育・畑仕事に取り組んでいます。併せてご覧ください。

「落花生を収穫しました」

「未就園児の食育支援」

※つむぎ横浜東口ルームでは定期的に体験会を実施しています。お気軽にお問い合わせください。

「感触遊びの体験会+発達相談会」を開催

文:つむぎ 横浜東口ルーム 職員

発達支援つむぎ お問い合わせフォーム

発達支援つむぎ 横浜東口ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.