発達支援つむぎ 横浜東口「とうふを作ったよ!」

発達支援つむぎ 横浜東口ルームでは2023年、初めて枝豆から大豆を育ててみました。今回はその収穫した大豆を使ってとうふを作りました。

まずは大豆に触ってみます。

「小さい」「かたい」「じゃらじゃら」「気持ちいい」

次は、一晩水に漬けた大豆を見てみます。「大きい!」「もう食べられるの?」「においがちがう!」と、食材の変化にみんな興味津々です。

大豆に触れてみる子ども

大豆を軟らかく煮るために、おたまで鍋に移します。

大豆を煮る様子

やわらかく煮た熱々の大豆を先生が絞ります。しぼった汁は「豆乳」、ふきんに残ったものが「おから」です。この豆乳ににがりを加えると、とうふが出来上がります。

豆乳とおからを見る子どもたち

ついに完成したとうふをみんなで食べました。

「やわらかい」「あったかい!」「いつものと違う!」お店で売っているのとはちがう形状や食感に、思い思いの感想が出ました。

豆腐を食べる子どもの様子

とうふだけでなく豆乳やおからも食べることで、一つの食材の変化を知ることができました。

大豆は醬油やみそ、納豆やきな粉など様々な食材に変わってゆきますが、そのイメージを持つことに繋がったように思います。

そして、自分たちで育てた食材を使って友だちと一緒に料ることは、「おいしい」「できた!」という気持ちを交わすことにも繋がりました。人との気持ちの交わりもまた、生きていく力になります。「食べる」はたくさんの力を育んでいると感じています。

これからも、子ども達の様々な力を育んでゆけるよう、活動に取り組んでまいります。

 

発達支援つむぎ 横浜東口ルーム

神奈川県横浜市西区平沼1丁目38−2 咲久良ビル 4F

電話:045-594-9322

 

文:発達支援つむぎ 横浜東口ルームスタッフ

発達支援つむぎ 横浜東口ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.