ちきんえっぐだより 3月号

三筑どろんこ保育園
2025年3月1日発行

2月は急に寒くなる日もありましたが、暖かい日も多く春の訪れを感じることができましたね。
2月は生活発表会、節分、自衛隊への遠足と楽しいことがたくさんありました。生活発表会では子どもたちが緊張しながらもいきいきと披露しており、普段の生活の様子を保護者の皆様に披露できたのではないかと思います。今月も楽しいことをたくさん用意して、皆さんのご参加お待ちしております。

活動報告

自然食堂 ~だんご汁作り~

野菜ってどんな感じ?

最初はなかなか触れることの少ない調理する前の野菜や調味料に触れてもらい匂いや手触り、味など感じてもらいました。大体3歳までに舌の味蕾は完成されるといわれているため、舌の味蕾を育てるためにも、塩や酢などの様々な味を体験することが必要です。小麦粉の変化にもとても興味感心を示しており、変わっていく様子を見て「おぉ~」と感心していました。だんごになった小麦粉を触りながら「もちもちだよ!」と感触も楽しめていましたよ。今後も感触を楽しむクッキングや野菜が変化していく楽しさを伝えられる自然食堂を行っていきたいと思います。

自然食堂 ~ふわふわ蒸しパン~

小麦粉ってどんな感触かな?

今回は0歳児のお子さんの参加でした。自然食堂では、各年齢に合わせた体験を行うように工夫をしています。
今回は粉ものを使った自然食堂だった為、作るだけではなく小麦粉を使った「小麦粉粘土」で感触遊びも楽しみましたよ。
混ぜるなどの工程は保護者の方がしていたのですが、好奇心旺盛なお子さんで保護者がしている姿をのぞき込む姿や、小麦粉を全身で楽しむ姿が見られました。また蒸すときに使うアルミホイルを渡してみると、クシャっと丸めて音や感触を楽しんでいました。小麦粉粘土やアルミホイルなど小さいころから身近にある様々な素材に触れることで指先に刺激を与え、指先の運動にもつながっていきます。ぜひご家庭でもたくさんの物に触れ、感触遊びを楽しんでみてください。

自然学校 ・「春をみつけよう!」
 →お散歩をしながら春を探しに行きませんか?
自然食堂 ・「簡単ひなあられ」
 →お麩で作る簡単ひなあられを作りませんか?
・「米粉ムース」
 →もっちり触感のムースを楽しみませんか

ニュース

親子で自然食堂、自然学校、芸術学校に参加しませんか?

麩で作るひなあられ

※自然食堂・芸術学校は1家庭(大人1名、子ども1名)で200円の材料費を頂いております。
 また、1名増えるごとに100円追加料金を頂きます。
※イベントはすべて10:00開始です。遅れますと参加できない場合がございますのでご了承ください。

施設関連情報

施設名 三筑どろんこ保育園
住所 福岡県福岡市博多区三筑2丁目11番35号

ブログ