Doronkoの子育てで
身につく6つの力Doronko 6 Abilities

どろんこの子育てで
身につく6つの力についてDoronko 6 Abilities

ability: 1ケガをしない強い体を育てる

裸足・草履保育

足指で地面を掴む力を身に付け、「立つ・走る・跳ぶ・とび降りる・よじ登る・横や後ろに動く」がしっかりできるようにするために、園児・スタッフともに、室内・園庭では裸足・草履で過ごします。

裸足保育についてもっとくわしく知る

裸足保育についてもっとくわしく知る

靴を履いた保育

靴と靴下で足を締め付けてしまうと足指が広がらない

靴を履いた保育での足 裸足保育での足

〈保育園5歳児調査〉
54%…土踏まずなし
92%…浮き指あり
28%…親指内曲り

足指の働きが弱く、
足底筋の発達がひ弱
  • ●すぐに足が疲れる
  • ●すぐにこける・つまずく
  • ●O脚になりやすい
  • ●腰痛・膝痛になる
  • ●冷え性・むくみ

浮き指とは

足の指が地面に着かずに浮いている状態です。横のアーチができていないことが原因です。

裸足(草履)保育

足指は解放され、足指でつかむ動作が自然にできるようになる

5歳までに土踏まず形成

  1. ①踵から親指付け根「土踏まず」のアーチ
  2. ②小指側のアーチ
  3. ③指の付け根のアーチカメラの三脚と同様に3つのアーチがしっかりあることが大事です。

9歳までにアオリ歩行完成

歩き始めたばかりの赤ちゃんは足の裏全体で着地し、つま先にまっすぐ体重を移動して歩いています。土踏まずができてくる3歳ぐらいから動きが急に活発になり、9歳くらいには①踵から着地して②小指側に体重を移動し③親指④人差し指・中指で蹴り出して進むアオリ歩行が完成します。

  • ●土踏まずがある
  • ●幅のあるしっかりした足
  • ●踏ん張りのきく足指

「立つ・走る・跳ぶ・とび降りる・よじ登る・横や後ろに動く」がしっかりできる。

草履購入をお願いしています

木登り

色々な遊びの中で様々な発見をし、 十分に体を動かすために、また、”自分が飛び降りることができる高さ”を認識するために、園庭には木登り用の樹を配置しています。安全対策として、専門家による樹の状態の定期的なチェック、万一に備え、木登り時には必ずスタッフが下に付くことを実施しています。

座禅

一日中外で動き回るからこそ、毎朝1分間の座禅を。一日の始まりに「静」の時間を設けています。宗教は一切関係がありませんが、定期的に住職さんに来ていただいて「心の中の満月」をイメージします。

雑巾掛け

転んでも自分の体を支えることができる徒手力を身につけるため、また、自分が暮らす場所を自分できれいにするために、雑巾がけ・雑巾絞りを毎日子どもと保育士が行います。1歳児クラスの1月より開始します。

リズム体操

身体機能の発達を促し園児の体調を確認するため、また、歌をたくさん知っている子を育てるために、毎日『さくらさくらんぼリズム体操』を行い、『うた』を唄います。

長距離散歩

遊び・労働・食事・休息のサイクルを大切にします。気持ちや体調の安定に深い関わりがあるホルモン”セロトニン”。毎日一定量以上の光を取り入れることで、体内時計が整えられ、セロトニンの分泌が促され、活動や休息のリズムが取りやすくなります。午前中は目一杯太陽の光を浴びて体を動かし、お腹いっぱい昼食を食べ、休息し、午後の活動につなげてゆけるよう、毎朝9時ちょうどに散歩へ出発します。4月から徐々に距離を伸ばし、11~12月を目安に2歳児は往復4Km、4~5歳児は往復10Kmを歩けるようになることを目指します。

裸足保育についてもっとくわしく知る

靴を履いた保育

靴と靴下で足を締め付けてしまうと足指が広がらない

靴を履いた保育での足 裸足保育での足

〈保育園5歳児調査〉
54%…土踏まずなし
92%…浮き指あり
28%…親指内曲り

足指の働きが弱く、
足底筋の発達がひ弱
  • ●すぐに足が疲れる
  • ●すぐにこける・つまずく
  • ●O脚になりやすい
  • ●腰痛・膝痛になる
  • ●冷え性・むくみ

浮き指とは

足の指が地面に着かずに浮いている状態です。横のアーチができていないことが原因です。

裸足(草履)保育

足指は解放され、足指でつかむ動作が自然にできるようになる

5歳までに土踏まず形成

  1. ①踵から親指付け根「土踏まず」のアーチ
  2. ②小指側のアーチ
  3. ③指の付け根のアーチカメラの三脚と同様に3つのアーチがしっかりあることが大事です。

9歳までにアオリ歩行完成

歩き始めたばかりの赤ちゃんは足の裏全体で着地し、つま先にまっすぐ体重を移動して歩いています。土踏まずができてくる3歳ぐらいから動きが急に活発になり、9歳くらいには①踵から着地して②小指側に体重を移動し③親指④人差し指・中指で蹴り出して進むアオリ歩行が完成します。

  • ●土踏まずがある
  • ●幅のあるしっかりした足
  • ●踏ん張りのきく足指

「立つ・走る・跳ぶ・とび降りる・よじ登る・横や後ろに動く」がしっかりできる。

草履購入をお願いしています
閉じる
ability 2:2.自分でできることを自分でする
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.