保育所等訪問支援

「保育所等訪問支援」とは、障害者自立支援法や障害者総合支援法、児童福祉法に基づき、発達に気がかりなところがある児童への支援事業として、児童発達支援の専門スタッフが幼稚園や保育園等に訪問し、集団生活に加わりながら、児童本人への「直接支援」と該当施設のスタッフへ「間接支援」を提供するサービスです。どろんこ会グループが運営する保育園の他、他の事業者が運営する保育園、幼稚園、小学校、各種施設も対象に実施しています。

保育所等訪問支援チラシ

利用料金

通所受給者証により、サービス利用料金のうち9割が給付対象となります。ご利用者様のご負担分は訪問支援1回約1,000円です。世帯の所得に応じて減額される場合がございますので、詳しくは市区町村の窓口にご確認ください。

  • 利用時に掛かる料金については利用前の面談時または契約時に詳細説明を行います。

サービス利用の流れ

STEP1 お問い合わせ・ご相談

お電話またはフォームよりお問い合わせください。

STEP2 面談

訪問支援員と面談を行います。お子さまとともにお越しください。

  • 面談日は利用希望の施設から空いている日時をご案内します。

STEP3 通所受給者証の申請

お住まいの市区町村の窓口で通所受給者証の申請を行ってください。

STEP4 契約・利用開始

通所受給者証が手元に届きましたら契約・利用開始となります。

お問い合わせ

利用についてのご質問やご相談は以下のお問い合わせフォームよりお送りいただくか、保育所等訪問支援を実施する施設へ直接お問い合わせください。

発達支援つむぎ お問い合わせ

保育所等訪問支援を実施する施設

子ども発達支援センターつむぎ 浦和美園の外観
訪問支援を実施する施設一覧を見る
PAGE TOPtop

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.